文字サイズ
背景
行間
校庭の桜が満開となりました。
コロナ禍で、臨時休校から始まった今年度も終わります。パンデミックの世でも、桜はきれいに花を咲かせ、新入生が仲間入りするのを心待ちにしているようです。
桜の花に祝福されながら、第50回卒業式を開催しました。
コロナ禍で、歌唱も門出の言葉もありませんでしたが、子どもも保護者もソーシャルディスタンスを確保しながら、入退場、証書授与、記念撮影の3回だけマスクを外す感染症対策を万全にすることで、無事開催することができました。
卒業、おめでそう!
今年度は修了式も、TV放送にて行われました。各クラスの代表が、修了証を校長先生から受け取り、1年生の代表児童が1年でできるようになったことを発表しました。
校長先生からは、通知表の「生活の様子」の評価についてお話がありました。「学習」の評価の内容が各学年違うのに、「生活の様子」の評価については、表現こそ違えどどの学年も同じ項目を評価することになっていることの意味を考えてほしいということでした。人として生きていく上でとても大切なことを評価している項目なので、「生活の様子」の中で評価がよくない項目があった子は、そのことについて努力をした方がいよいというお話でした。新学年で努力の成果が出せるといいですね。
6年生以外は、修了式が最後の登校日となります。それぞれの教室には、担任の先生の熱いメッセージ示されていました。感染症対策でいろいろと制限のあった今年度ですが、なんとかこの日を迎えることができました。新年度も新しい生活様式の下、できることを厳選しながら教育活動を進めていきます。
福生第六小学校のかめのこ学級として初めて卒業生を送り出します。これまでお世話になった6年生に感謝の思いを伝えることができました。
暖かい日が続いたことで、校庭の桜も徐々に花びらを広げています。今年も6年生の巣立っていゆく姿を校庭の満開の桜が見届けてくれることでしょう。
今年度の卒業式は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、5年生は代表児童のみの参加となるため、予行に5年生全員で参加しました。緊張感のある儀式的行事への臨み方6年生の姿から学びました。
3月25日は卒業式、やまなみ教室前も卒業を祝う掲示に変わりました。
東日本大震災から10年の令和3年3月11日、今月も地震に備える避難訓練を行いまいた。
大地震が発生したときは、倒れてくるもの・落ちてくるもの・動いてくるものからどう身を守るか、DVDを観て考えました。災害時に行うトリアージについても説明を聞きました。
創立50周年を記念して撮影した、航空写真が飾られました。20周年、30周年、40周年の航空写真に並べて飾ったことで、学校の周りの様子の変化も見て取れます。
今年度はオンラインで開催しました。今年度の取組と子どもたちの活躍を紹介し、御理解と御協力をいただいた保護者の皆様へ、お礼を伝えました。
今年の6年生を送る会は、各学年の出し物を予め録画した動画をテレビ放送で流す形で行いました。
チェッコリ玉入れのダンスをしながら6年生クイズを出す1年生
パプリカのダンスを披露した2年生
人文字でありがとうを作り、感謝の思いを伝えた3年生
お世話になったクラブごとに6年生へのメッセージを伝えた4年生
特技のダンスやバスケットボールのシュートなどすご技動画に添えて最高学年を引き継ぐ思いを伝えた5年生
50周年記念式典用に練習を重ねた合唱と合奏で最高学年の姿を示した6年生
校長先生からは、「誰かのためを思って成す頑張りは価値あるものです。」と、6年生に届けようと各学年が取り組んだことを褒め、認めてもらうお話をしてもらいました。
チェッコリ玉入れのダンスや、「パプリカ」を全力で踊る6年生、思い出深い会となりました。
学習指導補助員の齋藤先生が、ひな飾りを作ってくれました。掲示物が変わることで、春らしさを感じることができました。
3月となり、校庭の紅白の梅も咲き始めました。卒業式までの登校日は、20日を切っています。
東京教師道場の発表授業として、4年生のタグラグビーの授業を公開しました。
晴天の下、校庭で元気いっぱい駆け回り、友達と協力しながらゲームを進める4年生は立派でした。
福生第六小学校PTAが平成26年から続けている、かめのこパトロールの取組が「東京都都民安全推進本部長賞」を受賞しました。そのことが、「ふっさ 安全安心まちづくりだより あんまち‼」令和3年2月15日発行の第12号に紹介されました。
福生第六小学校の児童の安全を見守っていただいていることに感謝です!
来年度、クラブ活動に加わる3年生にクラブ活動の様子を見せる「クラブ見学」がありました。先輩たちの楽しそうに活動する姿を、じっくりと見て回りました。密を避けて、例年のようなクラスごとではなく、グループごとに回りました。
2月20日(土)に予定していた、創立50周年記念式典が紙面開催(記念誌配布)となりました。緊急事態宣言下での参集は難しいため、このような形となりました。
記念誌が出来上がり、家庭数で配布しました。かめの歩みの50年と、今の子どもたちの将来の夢などを載せています。オールカラー版で作成しましたので、どうぞお楽しみに!
福生市内の小中学生の作品が、福生市民会館ロビーに飾られました。
どの子の作品も個性的で、丁寧に取り組んだ様子が感じられる素晴らしいものでした。
児童会の活動として、ユニセフについて調べTV朝会で発表しました。
今年度は密を避けて、ユニセフ部屋は設けず、廊下に調べた内容などを掲示しました。
29日の朝から児童会役員が募金活動を行います。
NEW
☆福生第六小学校の教育活動アンケートの結果です。
★学校登校届けについて(インフルエンザ、新型コロナ、その他の疾患)
以下のフォルダから手続きをお願いいたします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
本Twitterは緊急連絡時のみ使用されます