文字サイズ
背景
行間
児童会の活動として、ユニセフについて調べTV朝会で発表しました。
今年度は密を避けて、ユニセフ部屋は設けず、廊下に調べた内容などを掲示しました。
29日の朝から児童会役員が募金活動を行います。
1年生の国語の研究授業は、リモート配信で参観です。教室には、撮影者を含めて数人の教員しか入らず、別室で授業の様子を参観しました。
5年生が意欲的に学校のために働きました。平面作品を各クラスに届けたり、床の掃除をしたりと、みな黙々と働いていました。
体育館全体に、子どもたちの作品が飾られ、華やかな会場となりました。
見に来てもらうことができず残念ですが、子どもたちはそれぞれの学年の工夫を凝らした作品に見入り、表現のよさを感じ取っていました。豊かな表現に触れる機会は、とても貴重な時間となりました。
各学年の教室前廊下に、書き初めの作品が並びました。
他の学年の作品を見て回り、丁寧に書かれている上級生や下級生の作品に感心していました。
NEW
☆福生第六小学校の教育活動アンケートの結果です。
★学校登校届けについて(インフルエンザ、新型コロナ、その他の疾患)
以下のフォルダから手続きをお願いいたします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
本Twitterは緊急連絡時のみ使用されます