六小ブログ

六小ブログ

福生七夕まつり

8日(土)、9日(日)と福生七夕まつりがありました。

9日(日)に、PTA役員さんと六小の先生で

七夕まつりの見回りを行いました。

4グループに分かれて、大きい通りや狭い路地を歩き、

子どもたちの様子を見ました。

六小の子や卒業生にも会うことができました。

久しぶりの七夕まつりを満喫していました。

PTA役員のみなさん、お疲れ様でした。

 

4年生が協力して作った七夕飾りです。

ユニセフ募金活動

4日(火)にユニセフ集会を行いました。

児童会の子どもたちが校内のテレビ放送で募金を呼びかけました。

5日(水)から3日間、児童会中心で募金活動を児童玄関にて行いました。

8時前に募金箱を準備して他の子の登校を待ちます。募金を持ってきた子も、

上履きを履いたら袋を準備し、募金箱に入れました。

御協力ありがとうございました。

セーフティ教室

3日(月)は4〜6年生、4日(火)は1〜3年生に向けて行いました。

高学年は、ICT支援で授業でもお世話になっている株式会社ラインズから

情報モラルについて学びました。

子どもたちはタブレットを使って情報モラルのアンケートに答え、

結果を基に講師の先生の話を聞きました。

インターネット、SNSの使い方に気を付けることを改めて確認しました。

低学年は、福生警察の方から不審者対応について学びました。

不審者対応の合言葉「いかのおすし」を再確認しました。

警察の方のお話を聞いたり、映像を見たり、楽しく学ぶことができました。

玄関前の水槽

昨年度に引き続き、高笠さんがボランティアで水槽や魚の管理等をしていただいています。

水槽が壊れたときには、修理や交換をしたり、水が濁ったときには、きれいな水に戻したり、

大変お世話になっています。

玄関の水槽は、子どもや大人の癒しの空間となっています。

たてわり活動

6月30日(金)朝の時間、今年度最初のたてわり活動がありました。

班ごとに各教室に分かれて、自己紹介やゲームをしました。

6年生が中心となり、「この6年生の名前は?」など、班のメンバー名前を楽しく覚えられるようにクイズ形式にするなど工夫をしていました。

緊張気味だった低学年の子たちも、高学年のお兄さん、お姉さんに少しずつ打ち解けていきました。

けやき通り プランターの植栽

5月8日(月)、環境委員会が、けやき通りのプランターの植栽をしました。

六小近くのファミリーレストランから駅に向かう歩道に

「福生第六小学校」の札がある5つのプランターです。

てきぱきと作業をしたので、短時間で植えることができました。

きれいな花を咲かせています。

ぜひ御覧ください。

離任式

5月2日(火)5時間目、離任式がありました。

六小を去られた先生8人が参加しました。

それぞれの先生に手紙を読み、花束を渡しました。

先生も子どもたちも、六小の思い出を振り返り、懐かしい雰囲気に浸りました。

最後に「あなたにありがとう」を全校で歌い、お別れをしました。

消防写生会

5月2日(火)3、4時間目、雨天のため1週間延期になった消防写生会です。

消防車2台と救急車1台が来ました。

間近で見る消防車、救急車をじっくりと見ながら、どの子もすてきな絵を描いていました。

風が強く、画用紙や敷物が飛ばされる子もいました。

近隣の保育園も散歩の途中に六小に寄り、消防車と救急車を見学したり、

消防士さんと一緒に写真を撮ったりしました。

始業式・入学式

いよいよ新年度が始まりました。

雨天のため、始業式は放送で行いました。

新しい教室で担任の先生の発表を聞き、その後、新担任と対面です。

3~5年生が下校したあと、2年生は入学式の歓迎の出し物の練習、

6年生は1年生の誘導を手伝いました。

1年生に優しく接する6年生が印象的でした。

新1年生は49名、今日から福生六小の仲間入りです。

入学式の前日準備

入学式の前日準備に6年生が登校しました。

式場や新1年生に配る教科書の準備、教室の整備や掃除などを行いました。

最高学年らしい、てきぱきとした動きで、予定よりも早く終えることができました。

 

卒業式

本日は、令和4年度 卒業式でした。

6年間の小学校生活で、卒業生は心も体も大きく成長しました。

今年度は、多くの御来賓の皆様に御出席いただき、在校生代表として5年生が参加しました。

卒業生の姿は大変立派でした。

 

 

修了式

今日は、令和4年度修了式を行いました。

子どもたちは、この1年間に様々な面で成長しました。

ぜひ、お子さんの成長を褒めてあげてください。
そして、来年度の目標について話し合ってみてください。

 

 

がん教育の授業

6年生で、がん教育の授業を行いました。

講師の先生から、がんはどのような病気か、がんを予防するにはどのようなことに注意する必要があるかなど、がんに関する様々なことを教えていただきました。

 

食育の授業

4年生で食育の授業を行い、栄養教諭の先生から、「和食」について教えていただきました。

子どもたちは、「和食」が季節や行事と密接に関わっていて、栄養バランスがよいことを知り、食文化への関心を高めていました。

 

子供を笑顔にするプロジェクト(5年WBC観戦)

5年生がWBC(ワールドベースボールクラシック)の観戦に行ってきました。

今回も東京都教育委員会が実施している「子供を笑顔にするプロジェクト」の取組です。

現在、盛り上がりを見せているWBCの試合観戦は、5年生にとって思い出に残る経験になりました。

 

避難訓練

今日は、今年度最後の避難訓練を行いました。

地震発生から電気機器が使えなくなった想定で訓練を行いました。

訓練後には、「防災ノート~災害と安全~」を活用して、命を守るために大切なことを学びました。

 

お別れスポーツ大会

お別れスポーツ大会を行いました。

5年生と6年生が、サッカー、バスケットボールで試合をしました。

試合後には、6年生と先生たちがバスケットボールで対決し、大変盛り上がりました。

 

 

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。

3年ぶりに全校児童が体育館に集まり、各学年が6年生のために出し物を披露しました。

みんなの思いが6年生に伝わりました。

 

 

 

 

 

 

保育園との交流

今日は、1年生が保育園の子どもたちと交流をしました。

学校の中を案内したり、一緒に遊んだりしました。

1年生は、お兄さん、お姉さんの気持ちで、保育園の子どもたちに優しく接していました。

 

 

 

あいさつ運動

今日は、福生二中生徒会の皆さんと一緒にあいさつ運動を行いました。

登校した子どもたちは、中学生の挨拶に元気な声で挨拶を返していました。

これからも福生二中の皆さんと一緒に、様々な活動を行っていきたいと思います。

 

クラブ発表週間

21日(火)から28日(火)まで、クラブ発表週間です。

クラブで作った作品の展示や放送での活動紹介、休み時間に体験できるクラブもあります。

それぞれのクラブのよさが伝わってきます。

 

たてわり班 長縄集会

たてわり班集会を行いました。

今日は、班ごとに集まって長縄跳びを行い、跳んだ回数を競い合いました。

みんなで協力しながら長縄跳びを楽しみました。

 

六小祭り

今日は六小祭りが行われました。

午前の第一部は、子どもたちがお店を開きました。
学校公開日として、たくさんの保護者の方に子どもたちの活動の様子を参観いただきました。

午後の第二部は、地域、PTAの皆さんがお店を開きました。
3年ぶりの実施でしたが、天気にも恵まれ、たくさんの方に参加いただきました。

御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六小祭りお店紹介集会

六小祭りの時期となりました。

今日は、子どもたちが開くお店の紹介集会がありました。

今年度は学校公開日になりますので、保護者の皆さんもぜひ、子どもたちのお店を御参観ください。

 

 

3年生クラブ見学

今日は、3年生がクラブ見学をしました。

4年生になるとクラブ活動が始まります。

3年生は、様々なクラブ活動の様子を見学し、どのクラブに入ろうか悩んでいるようでした。

 

 

たてわり班活動

たてわり班活動を行いました。

今日は、お世話になった6年生と最後に遊ぶイベントについて話し合いました。

5年生が中心となって話し合いを進めましたが、みんなをまとめる姿は立派でした。

 

持久走週間

今週から持久走週間が始まりました。

今年度は、継続して持久走に取り組んでいるため、子どもたちは自分の走るペースをつかんできたように思えます。

持久走週間は、来週まで続きます。

 

学校公開、道徳授業地区公開講座

本日は、学校公開、道徳授業地区公開講座を実施しました。

6年生は、薬物乱用防止教室、租税教室を行い、4年生は、助産師さんを招き、命に関するお話を聞きました。

道徳授業地区公開講座では、全学級で道徳の授業を行い、その後、学校、地域、保護者の皆さんで意見を交流する意見交換会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

箏の体験学習

4年生の音楽で箏の体験学習を行いました。

地域の方にお越しいただき、演奏の仕方を教えていただきました。

子どもたちは、「さくらさくら」を上手に演奏することができました。

 

いじめ防止サミット

本日行われた「いじめ防止サミット」は、福生市の全小中学校が同時に参加する大規模な取組でした。

5校時に、福生市立小中学校各校の代表児童・生徒がいじめについて話合いを行い、その様子を全校児童がオンラインで参観しました。
話合いのファシリテーターは、福生高校と多摩工業高校の生徒が務めました。

6校時は、各学級でいじめについて話し合い、話し合った内容を福生市全体のTeamsで共有しました。
子どもたちは、友達の様々な意見を聞いて、いじめについての理解を深めることができました。

 

 

避難訓練

本日の避難訓練は、火事が発生し防火扉が閉じた想定で避難を行いました。

防火扉が閉じると、普段見慣れている廊下も全く違う様子に見えてしまいます。

子どもたちは真剣に避難訓練に取り組んでいました。

 

紙すき体験

かめのこ学級の児童が、図工の時間に紙すき体験をしました。

紙の厚さを調整したり、丁寧に水を拭き取ったりして、一人一人が素敵な紙が完成させました。

 

 

 

3学期始業式

本日は3学期の始業式が行われました。

いよいよ1年間の最後の学期となりました。

3学期は期間が短いですが、学習のまとめや次年度に向けた準備をがんばってほしいと思います。

 

2学期終業式

本日は2学期の終業式が行われました。

子どもたちは2学期の間、様々な行事や学習活動に取り組み、大きく成長しました。

御家庭でも、お子さんの2学期の成長について話題にしてください。

 

6年生 献立の学習

6年生が栄養教諭の先生から、献立の立て方について教えていただきました。

栄養バランスや季節感、色どりなどに気を付けて、友達と協力しながら一食分の献立を考えることができました。

 

5年生保健の授業

5年生が福生市保健センターの方から、飲酒による体への影響について教えていただきました。

アルコールを摂取しすぎると体に悪影響を与えることや、お酒をすすめられたときの断り方などを学びました。

 

「子供を笑顔にするプロジェクト」サイエンスショー

東京都教育委員会事業「子供を笑顔にするプロジェクト」は、コロナ禍を過ごしてきた児童・生徒が笑顔を取り戻し、前向きな気持ちで学校生活を送るきっかけとなるよう立ち上がったプロジェクトです。

六小では、米村でんじろうプロダクションから「チャーリー西村」先生にお越しいただき、サイエンスショーを実施しました。

サイエンスショーでは、空気砲や静電気の実験などが行われ、子どもたちは驚きの連続でした。
そして、みんなが笑顔になっていました。

子どもたちの思い出に残るすばらしいイベントになりました。

 

 

 

落ち葉掃き

今週から落ち葉掃きが始まりました。

掃除の時間に6年生が学校西門と加美平東公園周辺の落ち葉を掃除します。

子どもたちは、学校だけでなく地域もきれいにしようとがんばっています。

 

持久走週間

先週から、今年度2回目の持久走週間が始まりました。
朝の時間と中休みに持久走に取り組んでいます。

自分のペースで走り続ける力が伸びてきました。

 

食べ物の学習

3年生が栄養教諭の先生から食べ物のひみつを教えていただきました。

食べ物の原料や、おいしく食べる工夫などを知り、意外な原料に驚いていました。

 

骨についての学習

4年生で骨についての学習をしました。

骨の役割や丈夫な骨をつくる食べ物などについて、福生市保健センターの方から教えていただきました。

 

起震車体験

本日は避難訓練を実施しました。

4年生が起震車に乗って、地震の揺れの大きさ、危険性を体験しました。

4年生が体験している様子は各教室に動画を配信し、全校で地震に対する備えを学びました。

 

あいさつ運動

今年度2回目のあいさつ運動が始まりました。

代表委員会の子どもたちが、門の前に立って挨拶をしています。

登校する子どもたちも元気に挨拶を返しています。

 

長縄週間

今日から長縄週間が始まりました。

低学年は大なみ小なみ、中、高学年は8の字跳びを行います。

各学級が記録更新を目指します。

 

花いっぱい運動

福生市の取組で、花いっぱい運動を行っています。

福生六小では、やなぎ通りの5つのプランターに花を植えています。

今回は、環境委員の子どもたちが花の苗を植えました。

 

プログラミングキャラバン

6年生でプログラミングキャラバンを行いました。

ゲストティーチャーからプログラミングの方法を教わりながら、iPadと教材のmicro:bitを使って、様々なプログラミングを楽しみました。

 

六ちゃん池の掃除

六ちゃん池の掃除は、新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの実施となりました。

当日は、地域の方々、学校教職員、子どもたち、およそ30人が参加しました。

地域の方々がつくった六ちゃん池、これからも大切にしていきたいと思います。

 

 

給食試食会

本日は給食試食会が行われました。

PTAが主催で行っていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3年ぶりの開催となりました。

試食会では、給食センターの方にお越しいただき、福生市の給食についてお話を聞きました。

 

持久走週間

2学期の持久走週間が始まりました。

今年度は、持久走週間を定期的に実施することで、体力向上を目指します。

子どもたちは自分のペースで走り続けることを目標にして取り組んでいます。

 

としょかん出前おはなし会「ぶっくん」

福生市立図書館の方に来ていただき、出前おはなし会「ぶっくん」を開催しました。

読み聞かせや本の紹介を聞いた1年生は、本の楽しさを味わうことができました。

これからたくさんの本を読んでほしいと思います。

 

 

運動会に向けたメッセージ

運動会に向けてがんばりたいこと等を書いた掲示物が廊下に掲示されています。

児童会が中心となっている掲示は、全校児童が付箋を貼っていきます。
5、6年生が行っている掲示は、5、6年生が運動会に向けた気持ちを記入していきます。

どちらの掲示も、少しずつメッセージの数が増えてきていて、子どもたちの運動会への思いが伝わってきます。

 

 

 

運動会係打ち合わせ

今日は、運動会係打ち合わせを行いました。

運動会に向けて、それぞれの係児童が責任をもって活動に取り組んでいました。

運動会では競技だけでなく、係の活動に真剣に取り組む子どもたちの姿もぜひ御覧ください。

 

 

 

通学路安全点検

今日は、通学路安全点検を実施しました。

学校、PTA、スクールガードリーダー、市役所、警察の方々が一緒に通学路を歩いて、危険な箇所はないか確認しました。

通学路で危険な箇所などを見付けたら、学校まで御連絡ください。

 

 

保育園避難訓練

今日は、保育園の避難訓練が行われ、六小の校庭に保育園の皆さんが避難してきました。

保育園の子どもたちは、避難訓練の後、小学校の校庭や校舎などを嬉しそうに見学していました。

中休みには、保育園と六小の子どもたちが一緒に遊びました。

 

 

二胡演奏会

本日は5年生の音楽で二胡の演奏会が開かれました。

二胡は中国の伝統的な楽器です。
演奏会では「星に願いを」や「君をのせて」の演奏を聴きました。

最後に二胡を演奏する体験もさせていただきました。

 

学校公開、引き取り訓練

本日は学校公開が行われました。

今回の学校公開は、感染症対策を行った上で3年ぶりに人数制限をしない公開としました。

多くの保護者の皆様に子どもたちの学校での様子を実際に見ていただくことができました。
保護者、地域の皆様の御協力のおかげで、無事に学校公開を終えることができました。
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

リース作り

1年生が、あさがおのつるを使ってリース作りをしました。

種から大切に育ててきたあさがおです。

子どもたちはみんな、作り上げたリースを持って嬉しそうにしていました。

 

 

夏休み作品展

現在、夏休み作品展を行っています。

夏休み中に一生懸命取り組んだ作品が、かめのこホールに並んでいます。
今年度は、学校公開日を保護者鑑賞日としました。ぜひ、かめのこホールまでお越しください。

夏休み作品展の様子は、後日動画でも配信します。楽しみにしていてください。

 

 

 

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。

夏休みが明けて、子どもたちが元気に登校する姿を見ることができ安心しました。
2学期は最も長い学期になります。子どもたちには、学習や行事に一生懸命取り組んでほしいと思います。

 

 

終業式

本日は、1学期の終業式が行われました。
担任からあゆみが渡されましたので、ぜひ1学期の成長の様子をお子さんと一緒に確認してください。

明日からは夏休みに入ります。
安全に気を付け充実した夏休みになるよう、よろしくお願いします。

 

着衣泳

今日は5年生、6年生が着衣泳の体験をしました。
服を着た状態で水に入ったときの感覚やペットボトルを使った浮く方法等、スポーツクラブの指導員の方から教えていただきました。

 

 

5年生「みんなが過ごしやすい町へ」発表

5年生が国語の学習で、みんなが過ごしやすい町にするための取組を調べました。
高齢者の方への取組、目が不自由な方への取組、車いすの方への取組など、様々な視点から調べ学習を行いました。

今日は、5年生が調べたことを4年生に向けて発表しました。
プレゼン資料を作成して分かりやすく説明することができました。

 

 

ユニセフ募金

7月5日(火)にユニセフ集会があり、募金活動が始まりました。

児童会が中心となってユニセフの活動を紹介し、募金の呼び掛けを行っています。

集められた募金は世界の子どもたちのために役立てられます。

 

セーフティ教室

7月1日(金)、4日(月)にセーフティ教室を行いました。

1、2、3年生は、不審者から身を守るために大切なことを、福生警察署の方に教えていただきました。

4、5、6年生は、インターネットの使い方について、生活指導主任から話を聞きました。

子どもたちの安全を守るため、ぜひ御家庭でも話題にしてください。

 

たてわり班集会

本日はたてわり班集会が行われました。

自己紹介をした後、班ごとに様々な活動を行いました。

6年生が中心になり、上手にみんなをまとめていました。

 

二中学区交流会

本日は二中学区交流会を実施しました。

一小、四小、六小、二中の教員が集まり、今年度は6つの分科会に分かれて協議しました。

5校時に授業を公開し、子どもたちの実態を踏まえて協議を行うことができました。

 

学校公開

学校公開を実施しました。

本日は、お子さんの出席番号が偶数の保護者の方に参観していただきました。

実施についての御理解、御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

体力テスト

体力テストを実施しました。

本日行った種目は、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ソフトボール投げです。
50m走、20mシャトルラン、握力測定は別の日に各学年で実施します。

6年生は1年生、5年生は2年生の測定のお手伝いをしてくれました。

 

 

 

あいさつ運動

今日からあいさつ運動が始まりました。
来週の金曜日まで実施します。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、しばらくの間実施していませんでしたが、今年度から再び実施することになりました。

1学期は、児童会・代表委員、6年生の児童が門の前に立ってあいさつをします。

 

不審者対応訓練

本日は、福生警察署の方に来ていただき、不審者が学校に侵入したことを想定した訓練を行いました。

子どもたちは真剣に訓練に取り組み、福生警察の方からも褒めていただきました。

児童が下校した後に、教職員向けの研修も行いました。

 

日光移動教室

本日、6年生が日光移動教室から帰校しました。

最終日のみ雨が降りましたが、予定されていた3日間の行程を無事に実施することができました。

子どもたちにとって忘れられない思い出になるとともに、大きな成長につながる3日間であったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

応急救護体験

本日、5年生が応急救護体験を行いました。

福生消防署の皆さんから胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDの使い方を教えていただき、実際に人形を使って体験をしました。

 

プール清掃

6月からプールが始まります。

プール開きに向けて、今日は5年生がプール清掃を行いました。

全校のみんなのために一生懸命掃除をする5年生は大変立派でした。

 

 

水道キャラバン

4年生で水道キャラバンの授業がありました。

水源林の管理や高度浄水処理の仕組みなど、安全でおいしい水道水が飲める理由について、寸劇、映像、実験などを通して学びました。

 

学校公開

今日は、今年度最初の学校公開がありました。

今回は、出席番号が奇数児童の保護者の皆さんに来校で参観いただき、偶数児童の保護者の皆さんにオンライン配信で参観いただきました。
御理解、御協力ありがとうございました。

久しぶりに学校での子どもたちの様子を直接御覧いただくことができました。

 

 

 

 

応急救護研修

今日は職員向け応急救護研修を行いました。

人形を使用して胸骨圧迫(心臓マッサージ)の体験を行いました。

6月からは水泳指導も始まります。安全を第一に水泳指導に取り組みます。

 

離任式

今日は離任式が行われました。

式には2年生から6年生までの児童が参加しました。

お世話になった先生方に久しぶりに会えた子どもたちは大変嬉しそうでした。

転出、退職された先生方、ありがとうございました。

 

 

 

消防写生会

今日は消防写生会が行われました。

1年生、2年生、3年生の児童が参加し、みんなが思い思いに消防士や消防車の絵を描いていました。

貸し出している学校菜園を利用するために訪れた保育園の子どもたちも消防車を見て喜んでいました。

 

 

自転車シミュレーター交通安全教室

4年生が自転車シミュレーターを活用した交通安全教室を行いました。

道路ではどのような危険な場面があるのか、自転車の動きに合わせた映像により危険性を実感することができました。

自転車の安全運転についてしっかりと学ぶことができました。

 

1年生を迎える会

今日は、1年生を迎える会が行われました。

全校のみんなが見守る中、1年生が呼びかけをしました。
みんなで温かく1年生を迎えることができました。

今年度、初めて全校児童が校庭に集まりました。

 

 

交通安全教室

本日は、全学年で交通安全教室を実施しました。

1、2年生は、実際に通学路を歩き、安全な道路の歩き方を教えていただきました。
3年生は、校庭に実習用模擬道路をつくり、実際に自転車に乗って正しい自転車の乗り方を学びました。
4、5、6年生は、DVDや福生警察の方のお話を聞き、自転車の安全点検や交通規則などを学びました。

福生警察署の皆様、交通安全協会の皆様、交通安全ボランティアの皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

クラブ活動

今日は、クラブ活動が行われました。

今年度のクラブ活動は、サッカークラブ、バドミントンクラブ、バスケットボールクラブ、卓球クラブ、ものづくりクラブ、音楽クラブ、パソコンクラブの7つです。

今日は1年間の活動内容を確認し、最初の活動に取り組みました。

 

 

 

1年生の様子

1年生が入学して1週間が過ぎました。

子どもたちは学校生活にも慣れてきた様子で、朝の準備もスムーズに行うことができています。

1年生の皆さん、これから一緒にたくさんのことを学んでいきましょう。

 

 

全校朝会

今日は新年度が始まって、初めての全校朝会が行われました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、テレビ放送による実施を続けていましたが、
約3年ぶりに、校庭に集まって全校朝会を行いました。

全校朝会は、前後左右に間隔を空け、しっかりと対策を取りながら実施しました。

 

委員会活動

今日は、今年度最初の委員会活動が行われました。

今年度の委員会は、代表・児童会、環境委員会、図書委員会、飼育委員会、保健委員会、体育委員会、放送委員会の7つです。

今日の委員会では、活動内容の確認を行いました。
子どもたちにはぜひ、主体的に活動に取り組んでほしいと思います。

 

 

 

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。

今年度から給食で大きく変わったことがあります。それは、牛乳を飲むストローがなくなったことです。

プラスチックごみが世界的な問題となっている中、福生市ではプラスチックごみ削減の取組として給食でストローを使わないことになりました。

子どもたちは、ストローレスの取組を通して、環境への意識を高めてくれると思います。

本日の給食の様子は、テレビ局からの取材を受けました。

 

 

 

令和4年度1学期始業式、入学式

本日は令和4年度 1学期始業式、入学式が行われました。

始業式では、子どもたちが新たな気持ちで新学年を始めようとする姿勢が伝わってきました。

入学式では、1年生が少し緊張した様子でしたが、立派に行動していました。

福生六小の教職員全員で、全ての子どもたちが元気に安心して登校できるよう努めてまいります。

 

 

 

 

第51回 卒業式

本日は令和3年度 第51回 卒業式が行われました。

卒業証書授与では、卒業生一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。
卒業証書を受け取る姿は、みんな大変立派でした。

本日、60名の卒業生が新たな一歩を踏み出しました。

卒業生の皆さんのこれからの活躍を期待しています。

 

 

修了式

本日は修了式が行われました。
各学年の代表者が、校長先生から修了証を受け取りました。

御家庭でも、お子さんと一緒に1年間の成長を振り返ってみてください。

明日は卒業式です。

 

 

 

牛乳パック開封の練習

現在、給食で牛乳を飲む際にストローを使用していますが、来年度からはストローを使用しなくなります。

先週から今週にかけて、1、2、3年生の子どもたちが水入りの牛乳パックを使って開封練習をしました。

導入される牛乳パックは開封しやすいようなつくりになっているため、みんな問題なく開けることができました。

 

 

避難訓練

11年前の3月11日、東日本大震災が発生しました。

本日、福生六小では今年度最後の避難訓練を行いました。

電気設備が使えなくなったことを想定した訓練を行い、訓練後にはDVDを視聴し東日本大震災で津波から避難した方々のお話を聞きました。

また、1年間のまとめとして、「防災ノート」を活用した振り返りも行いました。

震災発生時刻である14:46分には、児童及び教職員が東日本大震災で亡くなられた方々へ哀悼の意を表するため黙祷を行いました。

 

 

 

6年生を送る会

今年度の6年生を送る会は、テレビ放送による実施となりました。

各学年が6年生への思いを込めて動画を作成しました。

歌や演奏、踊りなど様々な形で6年生への感謝の気持ちが表現されていました。

もうすぐ卒業する6年生にとって素敵な思い出になりました。

 

 

六小祭り

本日は六小祭りが行われました。

子どもたちは新型コロナウイルス感染症予防の対策をしながら、これまで準備を進めてきました。

今日は天気にも恵まれ、校庭でもお店を開くことができました。

どの学級のお店もみんなが楽しめる工夫がされていて、参加している子どもたちはみんな笑顔になっていました。

 

 

 

 

 

明日は六小祭り

明日はいよいよ六小祭りが行われます。

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、子どもたちだけで実施することになりました。

校庭や体育館など広い空間で、密を避けて実施します。

本日のお店紹介集会では、各学級の代表がそれぞれのお店のよさをアピールしました。

 

福生第二中学校見学(動画配信)

本日は6年生の福生第二中学校見学が予定されていましたが、東京都にまん延防止等重点措置が適用されているため、実際に見学することができませんでした。
見学は動画配信による実施となりましたが、福生二中の生活や決まり、部活動についての話を聞き、6年生は中学校での生活に期待を膨らませていました。

 

スマホ・ケータイ安全教室

本日は4年生でスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

今回の安全教室はオンラインで実施し、講師の先生からスマホや携帯電話を安全に使うための注意点を教えていただきました。

スマホ、携帯電話を含め、SNSやインターネットの利用などについて、御家庭でもお子さんと一緒に考えてみてください。


               <主な内容>
               ・直接会わないときのコミュニケーション
               ・自分や友達の情報
               ・姿の見えない人とのやりとり
               ・スマホに振りまわされない使い方
               ・ネット上の様々な危険から身を守ろう
               ・覚えておいてほしいこと

学校公開・道徳授業地区公開講座

本日は学校公開・道徳授業地区公開講座を行いました。

全学級での道徳授業、4年生では命の授業、6年生では薬物乱用防止教室を実施しました。

まん延防止等重点措置が適用されたため、今回もオンライン配信となりましたが、子どもたちの学校での様子を見ていただくことができたと思います。

道徳授業地区公開講座もオンラインでの開催となりましたが、保護者、地域の皆様にも参加していただきました。参加された皆様ありがとうござました。

 

 

 

聖火トーチ体験

東京オリンピックで聖火ランナーをされた方の御厚意で、聖火トーチをお借りしました。

休み時間を使って希望者全員が、聖火トーチを持つ体験を行いました。

子どもたちは、トーチを持ち東京2020オリンピック・パラリンピック大会の盛り上がりを思い出していました。

 

書き初め

学年が書き初めに取り組んでいます。

どの学年の子どもたちも、止め、はね、払いなどを意識して、丁寧に字を書いていました。

作品を展示する校内書写展は、後日動画でも配信する予定です。