文字サイズ
背景
行間
学年が書き初めに取り組んでいます。
どの学年の子どもたちも、止め、はね、払いなどを意識して、丁寧に字を書いていました。
作品を展示する校内書写展は、後日動画でも配信する予定です。
今日から3学期が始まりました。
登校した子どもたちの姿からは、3学期を迎え気持ちを新たにしている様子が伝わってきました。
3学期は、最も短い学期になりますが、学年のまとめの時期でもあります。
引き続き教育活動への御協力をよろしくお願いいたします。
本日は2学期の終業式が行われました。
2学期は期間が最も長く、多くの学校行事もありました。
子どもたちはやり遂げる喜びや友達と協力する楽しさを学び、自分自身の成長を実感したことと思います。
本日、お子さんに「あゆみ」を渡しました。
ぜひ御家庭でもお子さんの成長を褒めてあげてください。
今日は保健集会が行われました。
保健委員会が動画を作成し、給食時間のルールなどをクイズ形式で分かりやすく伝えました。
給食を食べる際のルールを改めて確認することで、全校児童の衛生面の意識が高まりました。
6年生の子どもたちが掃除の時間に、学校周辺の落ち葉掃きを行いました。
道路にはたくさんの落ち葉がありましたが、みんなで協力して落ち葉を集めました。
学校周辺ではありますが、地域をきれいにする活動に取り組んだ子どもたちは嬉しそうにしていました。
11月25日から持久走週間が始まりました。
朝と中休みの時間に、自分のペースで持久走に取り組みます。
密を避けて安全に走ることができるよう、1、4、5年生、2、3、6年生に分かれて活動に取り組んでいます。
11月24日、25日の2日間、栄養教諭による食育の授業を実施しました。
6年生は家庭科の授業を行い、栄養バランスのよい食事について考えました。
授業では各グループが考えた献立を発表し合いました。
2年生は生活科の授業を行い、食事のマナーについて学習しました。
箸の持ち方やよい姿勢を学ぶことができました。
本日の避難訓練では、4年生が起震車体験を行いました。
代表児童が体験している様子を「Zoom」で各教室に配信したことで、他学年の児童も地震の揺れの大きさを実感することができました。
4年生全員が起震車を体験し、地震発生時の揺れの大きさに驚いていました。
3年生社会科の学習で、福生消防署の方からお話を伺いました。
消防署の方からは、消防隊員の活動についてお話を聞き、ポンプ車も見せていただきました。
子どもたちは意欲的に学習に取り組み、火事から地域の安全を守っている消防署の方々の活動について理解を深めました。
11月12日、13日の2日間、音楽会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策として、12日の児童鑑賞日は3学年が体育館で鑑賞し、残りの3学年は教室でオンライン配信による鑑賞としました。
また、13日の保護者鑑賞日は、学年ごとに観客を入れ替えての実施となりました。
様々な制限はありましたが、子どもたちは一生懸命に合唱や合奏に取り組んでいました。
どの学年の発表も大変すばらしく、子どもたちの歌声や演奏は鑑賞したみんなの心に響きました。
今回の音楽会は、「Zoom」による配信に加え「You Tube」ライブによる配信も行いました。
多くの方々に子どもたちの立派な姿を見ていただくことができました。
NEW
☆福生第六小学校の教育活動アンケートの結果です。
★学校登校届けについて(インフルエンザ、新型コロナ、その他の疾患)
以下のフォルダから手続きをお願いいたします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
本Twitterは緊急連絡時のみ使用されます