2020年11月の記事一覧

持久走週間

今日から持久走週間の取組がスタートしました。今年度は密を避けて、朝時間と中休みの2回に分けて、偶数学年と奇数学年で走ります。スタート地点もクラスごと男女別と、1学年4つの地点から走り始めます。低学年3分、中学年4分、高学年5分と走る時間を設定し、同じペースで最後まで走り続けることを目標にしています。

児童会からの提案

児童会が作成した動画をTV朝会で放送し、全校児童にクイズ形式で廊下の正しい歩き方を教えました。「廊下の右側を静かに歩く」を学校全体で確認しました。

 

校庭の銀杏も色づいて・・・

11月の終わりなのに、20℃を超える気温の日が続きましたが、校庭の銀杏もきれいに衣装替えをしています。少しずつ本格的な冬に近づいているようです。

起震車体験

中休みから3時間目にかけて、避難訓練と起震車体験を行いました。地震を想定した避難訓練の後、4年生全員が起震車を体験しました。

 

読書旬間

読書の秋、11月は読書旬間です。1年生の教室にも、お勧めの本の紹介がされています。

ヤマメの卵

 

 

今年も福生市役所環境課よりヤマメの卵を受け取り、放流できる大きさになるまで育てます。低温で暗い場所ということで、理科室に水槽を置き、黒い画用紙で水槽を囲いました。放流できるくらい大きく育っていくことを祈ります。

11月は児童虐待防止推進月間

文部科学大臣から届いたメッセージを職員玄関に貼りだしました。児童虐待防止に向けたメッセージです。お読みください。

図書集会

読書旬間に、図書委員がおすすめの本を紹介しました。コロナ対策のため、事前に録画した映像をテレビで放送する集会となりました。

就学時健康診断

令和3年度入学予定の児童の健康診断を行いました。49名の児童とその保護者が来校し、学校内を巡ってそれぞれの検査を受けました。来年の春、入学式で元気に会えることを約束しました。

スポーツ教室

 

 

 

ラグビーSUNWOLVES元コーチの臼井さん、慶應義塾大学ラグビー部の皆さんをお招きしてスポーツ教室を開催しました。最新の機器を使って50mのタイム測定をしたり、GPS装着のビブスを着用してゲーム形式の運動を行ったりしました。

スクールゾーン点検

 

 

児童の安全な登下校のために、スクールゾーンを点検しています。今年も、福生警察、福生市役所、スクールガードリーダー立ち合いの中、PTAと学校職員で安全を促す看板、路側帯や歩行者用信号機の設置等を要望しました。

やなぎ通りプランター


やなぎ通りの歩道に置かれているプランターの5つを六小が管理しています。ファミリーマート前からサイゼリア前までの5つです。年に2回花の苗を植え替えています。11月になって、新しい苗に植え替えました。

プログラミングキャラバン

 

 


東京都主催のプログラミングキャラバンに当選した5年生は、㈱教育ネットの講師の方に教えてもらいながら、PC上に四角形を描くプログラムを作成しました。指示の書かれたブロックを積み重ねることで、組み立てられた指示通りに猫が四角形を描いていきます。指示を出す順番やタイミングなどを考える作業の中で、プログラミング的思考を育んでいます。

学校周りの清掃


今年も6年生は、火曜と木曜の週2回校外清掃を行います。まだそれほどたくさんはありませんが、落ち葉のシーズンとなりましたので、葉っぱが落ちきる1月頃まで、続けていきます。

全校朝会で表彰


福生市青少年問題協議会より「家庭の日」の図画入選者に対して、表彰状が届きました。テレビ放送で行った全校朝会で、4年生3人が校長先生から表彰状を受け取りました。
また、6年生2人にも善行表彰の表彰状が届き、校長先生から表彰状を受け取りました。
毎年福生市民会館で表彰式が行われていましたが、今年度は学校ごとの表彰式となりました。

今年もあと2月、卒業まで90日


11月となり、令和2年もあと2ヶ月となりました。
6年生の教室のホワイトボードに、卒業まであと90日の記載が・・・。
緊急事態宣言に伴う臨時休校から始まった今年度も、授業日としては残り90日です。一日一日を大切に、精一杯取り組んでいってほしいと願っております。