文字サイズ
背景
行間
1年生の国語の研究授業は、リモート配信で参観です。教室には、撮影者を含めて数人の教員しか入らず、別室で授業の様子を参観しました。
5年生が意欲的に学校のために働きました。平面作品を各クラスに届けたり、床の掃除をしたりと、みな黙々と働いていました。
体育館全体に、子どもたちの作品が飾られ、華やかな会場となりました。
見に来てもらうことができず残念ですが、子どもたちはそれぞれの学年の工夫を凝らした作品に見入り、表現のよさを感じ取っていました。豊かな表現に触れる機会は、とても貴重な時間となりました。
各学年の教室前廊下に、書き初めの作品が並びました。
他の学年の作品を見て回り、丁寧に書かれている上級生や下級生の作品に感心していました。
理科室で大事に育てられたヤマメが孵化し、元気に泳ぎ回っています。
近日、多摩川に放流する予定です。
6年生が意欲的に働き、展覧会の会場設営が進みました。オンライン開催となりましたが、本番をお楽しみに!
体育館で、体を使っての作品制作に臨みました。どんな作品になるか楽しみにしていてください。
校長先生からは、緊急事態宣言下でも学校を休校としない理由として、次世代を背負って立つみなさんへの期待を込め、改めて学びを止めないことの重要性についてお話がありました。
5年生の代表児童からは、最高学年になることを見据えてお手本になること、今までの目標に加え新たな目標を立て努力することなど、決意の言葉を聞くことができました。
新年明けましておめでとうございます。
3学期が始まりました。緊急事態宣言下でのスタートです。感染症対策を徹底しながら、3学期を乗り切りたいと思います。
長かった2学期の終業式がTV放送で行われました。校長先生からは、20年以上前の後悔を思い出すと心が痛むという事例から、反省を次に生かすことのできる新しい年にしていきましょうとお話がありました。3年生代表児童からは、4年生に向けた準備を進めていきたいと誓いの言葉が聞けました。
NEW
☆福生第六小学校の教育活動アンケートの結果です。
★学校登校届けについて(インフルエンザ、新型コロナ、その他の疾患)
以下のフォルダから手続きをお願いいたします。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
本Twitterは緊急連絡時のみ使用されます